- 特徴
- 樹種説明
北海道産センのフローリング材です。センはほぼ日本でしか生息しておらず、白い色合い・落ち着いた和風の木目から太鼓の胴などにも使われてきたまさしく「日本の木」です。黄白色の木目と、はっきりとした年輪が特徴です。力強い木目は昔から和家具に好んで使用されており、味わい深い空間を演出します。

早材で木目の幅が広い材を「オニセン」,晩材で木目の詰まった材を「ヌカセン」とよび,用途を区別しています。若い木で年輪幅の広い材(オニセン)は,軟らかく加工しやすく、木目も美しい材です。樹齢の高い材(ヌカセン)は,暴れやすく,加工が難しいが,木目がケヤキと似ているので代用として使われることがあり、新ケヤキとも呼ばれます。内装用板材、化粧用単板、高級合板、家具など装飾に使用されることが多いです。
【北海道】セン 巾120㎜ / 厚15㎜
- 品番
- KN-02-s003
- 産地
- 北海道
- 製造元
- チャネルオリジナル株式会社
- 樹種
- 栓(セン)
- 色味
- 黄・オレンジ系
- サイズ
- 【巾】120㎜【厚】15㎜
- 用途
- フローリング
- 塗装
- 無塗装
- 注文リストに追加
- 特徴
- 樹種説明
北海道産センのフローリング材です。センはほぼ日本でしか生息しておらず、白い色合い・落ち着いた和風の木目から太鼓の胴などにも使われてきたまさしく「日本の木」です。黄白色の木目と、はっきりとした年輪が特徴です。力強い木目は昔から和家具に好んで使用されており、味わい深い空間を演出します。

早材で木目の幅が広い材を「オニセン」,晩材で木目の詰まった材を「ヌカセン」とよび,用途を区別しています。若い木で年輪幅の広い材(オニセン)は,軟らかく加工しやすく、木目も美しい材です。樹齢の高い材(ヌカセン)は,暴れやすく,加工が難しいが,木目がケヤキと似ているので代用として使われることがあり、新ケヤキとも呼ばれます。内装用板材、化粧用単板、高級合板、家具など装飾に使用されることが多いです。
関連商品
About eTREE DASH
設計士・インテリアデザイナーの木材情報収集・知識労働における課題を解決する、今までにない木材ライブラリープラットフォームです。