- 特徴
- 樹種説明
長野県産エンジュの角材です。エンジュは心材は暗褐色、辺材は白で色が美しく、重くて硬い材です。漢字では「槐」と書き、古くから「魔除け」や「延寿」など縁起が良い木として親しまれてきました。日本産では珍しいマメ科の木材です。辺材と心材のコントラストを生かして床柱、指物、寄木細工などに使われます。

辺材の黄白色と心材の暗褐色の色がはっきりしており,心辺材の区別は明瞭です。年輪は不明瞭で,材質は重くて,硬く,粘りがあります。加工や乾燥は困難だが,耐久性や保存性は高い材です。框や床柱,小物家具などに使用されます。
【長野県】エンジュ 巾65㎜ / 厚9㎜
- 品番
- NA-05-s017
- 産地
- 長野県
- 製造元
- 有賀建具店
- 樹種
- 槐(エンジュ)
- 色味
- 赤・ピンク系
- サイズ
- 【巾】65㎜【厚】9㎜
- 用途
- 造作材
- 塗装
- 無塗装
- 注文リストに追加
- 特徴
- 樹種説明
長野県産エンジュの角材です。エンジュは心材は暗褐色、辺材は白で色が美しく、重くて硬い材です。漢字では「槐」と書き、古くから「魔除け」や「延寿」など縁起が良い木として親しまれてきました。日本産では珍しいマメ科の木材です。辺材と心材のコントラストを生かして床柱、指物、寄木細工などに使われます。

辺材の黄白色と心材の暗褐色の色がはっきりしており,心辺材の区別は明瞭です。年輪は不明瞭で,材質は重くて,硬く,粘りがあります。加工や乾燥は困難だが,耐久性や保存性は高い材です。框や床柱,小物家具などに使用されます。
関連商品
About eTREE DASH
設計士・インテリアデザイナーの木材情報収集・知識労働における課題を解決する、今までにない木材ライブラリープラットフォームです。