- 特徴
- 樹種説明
岐阜県産カシの角材です。材は白で心材と辺材の区別を持たず、重硬で粘り強いことが特徴。加工や乾燥は難しく、器具材、車両材、船舶材、機械材、枕木、薪炭材などに利用されてきました。木の内部で多量に気泡を含んでいるため、耐水性・防水性に優れています。

材は白で心材と辺材の区別を持たず、重硬で粘り強いことが特徴です。加工や乾燥は難しく、器具材、車両材、船舶材、機械材、枕木、薪炭材などに利用されてきました。木の内部で多量に気泡を含んでいるため、耐水性・防水性に優れています。
【岐阜県】カシ 巾65㎜ / 厚9㎜
- 品番
- NA-05-s033
- 産地
- 岐阜県
- 製造元
- 有賀建具店
- 樹種
- 樫(カシ)
- 色味
- 黄・オレンジ系
- サイズ
- 【巾】65㎜【厚】9㎜
- 用途
- 造作材
- 塗装
- 無塗装
- 注文リストに追加
- 特徴
- 樹種説明
岐阜県産カシの角材です。材は白で心材と辺材の区別を持たず、重硬で粘り強いことが特徴。加工や乾燥は難しく、器具材、車両材、船舶材、機械材、枕木、薪炭材などに利用されてきました。木の内部で多量に気泡を含んでいるため、耐水性・防水性に優れています。

材は白で心材と辺材の区別を持たず、重硬で粘り強いことが特徴です。加工や乾燥は難しく、器具材、車両材、船舶材、機械材、枕木、薪炭材などに利用されてきました。木の内部で多量に気泡を含んでいるため、耐水性・防水性に優れています。
関連商品
About eTREE DASH
設計士・インテリアデザイナーの木材情報収集・知識労働における課題を解決する、今までにない木材ライブラリープラットフォームです。