- 特徴
- 樹種説明
奈良県吉野ヒノキのフローリング材です。日本最古の林業地域、奈良県吉野地域で生産されたヒノキは、年輪幅が細かく木目も均一で、密度が高いためたわみにくく、美しく丈夫な良質な材として有名。30㎜の厚みから生まれる無垢材の柔らかな踏み心地と、清潔感と高級感を漂わせる白地と繊細で品のある淡いピンク色の美しさをお楽しみいただけます。

寺社仏閣に用いられる伝統的な針葉樹材で、建築材料や彫刻材として古くから利用されています。材は淡黄色から淡紅色です。耐久性に優れて強度もあり、加工しやすいことが特徴です。肌目は緻密で独特の光沢といい香りがあります。水にも強く、香りが良いため、風呂用具としても利用されています。伐採されてから200年くらいまで、強度はやや上昇していくという研究結果もあります。
【奈良県 吉野】ヒノキ 巾150㎜ / 厚30㎜
- 品番
- NR-05-s013
- 産地
- 奈良県
- 製造元
- 吉田製材株式会社
- 樹種
- 桧(ヒノキ)
- 色味
- 黄・オレンジ系
- サイズ
- 【巾】150㎜【厚】30㎜
- 用途
- フローリング
- 塗装
- 無塗装
- 注文リストに追加
- 特徴
- 樹種説明
奈良県吉野ヒノキのフローリング材です。日本最古の林業地域、奈良県吉野地域で生産されたヒノキは、年輪幅が細かく木目も均一で、密度が高いためたわみにくく、美しく丈夫な良質な材として有名。30㎜の厚みから生まれる無垢材の柔らかな踏み心地と、清潔感と高級感を漂わせる白地と繊細で品のある淡いピンク色の美しさをお楽しみいただけます。

寺社仏閣に用いられる伝統的な針葉樹材で、建築材料や彫刻材として古くから利用されています。材は淡黄色から淡紅色です。耐久性に優れて強度もあり、加工しやすいことが特徴です。肌目は緻密で独特の光沢といい香りがあります。水にも強く、香りが良いため、風呂用具としても利用されています。伐採されてから200年くらいまで、強度はやや上昇していくという研究結果もあります。
関連商品
About eTREE DASH
設計士・インテリアデザイナーの木材情報収集・知識労働における課題を解決する、今までにない木材ライブラリープラットフォームです。